富士宮ルートから登る
富士登山バスツアー
Climbing Mt. Fuji Fjinomiya Trail

富士登山ツアー 富士登山ツアー

Mt.Fuji Clim BusTour富士山登山バスツアー

最も標高の高い位置から出発する登山道「富士宮口」ルートから登る富士登山ツアー

富士宮口五合目から登る富士登山ツアー。最も標高の高い位置から出発する、山頂までの距離が一番短い登山道です。

Fujinomiya Trail Mt.Fuji clim Tour
富士宮口から登る富士登山ツアー

ただいまツアー準備中です。

富士宮口イメージ

Fujinomiya Trail
Information

富士宮口登山道 富士登山ツアー
インフォメーション

富士宮口登山道

富士宮口の位置と特徴

富士宮ルートは、富士宮口五合目を出発し、静岡県側(富士宮市内)の富士山南側から山頂を目指すルートです。

富士宮ルートの特徴

4つの登山ルートのうち、最も標高の高い位置から出発するため、山頂までの距離が短い。
吉田ルートに次いで2番目に登山者が多い。
全体的に傾斜が急で、やや岩場が多い。
登山道と下山道が同じで、ルートを間違えにくい反面、混雑時は譲り合って登山することが必要。

富士宮口MAP

富士宮ルートの開通時期

例年7月10日に開通します。
但し、他の登山ルートが開通している場合であっても、当ルートの登山道の状況によっては、開通が遅れたり、一時通行止めになる場合があります。
7/1~7/10 (静岡側の開通時刻) の期間、山梨県側のみの開通となるため、本八合目~山頂の区間は下山時は登山道を通り、本八合目より下山道を下るようになります。ご注意下さい。

富士宮ルートの閉鎖時期

例年9月10日に閉鎖します。
但し、気候の状況によって異なりますので、必ず最新のお知らせ等で確認してください。
閉山後は山頂を含め六合目以上の全ての山小屋・公衆トイレ等は冬季閉鎖となり、登下山道の整備も行われなくなります。夏と違って気象条件が厳しいだけでなく、落石・雪崩のリスクもあり大変危険です。開山期のような救護体制もありません。

Trailhead登り口から選ぶ

Departure area出発地から選ぶ

Plan typeプランから選ぶ